リベラルアーツ大学おすすめの書籍「幸福のための人間のレベル論」を読んで、これは是非広めたいと思ったので概要をまとめてみました。
レベル論って?
まず、レベル論てなんじゃらホイ。
という所ですが、著者曰く
「人間の幸福度を9段階のレベルに分けたもの」だそうで、
上に行けば行くほど幸福度の高い生き方ができている状態となっています。
※この図は公式のものではないです
幸福度を高めるためには
自分がどのフィールドにいるのかを理解してから、
上位のフィールドへ上がるための行動をとっていくことが必要になります。
現在いるフィールドを知ろう
幸福度を上げるためには、自分が今いるフィールドがどこなのか知る必要があります。
これから各フィールドの特徴を抜粋して書いていくので、当てはまるものが多いところが現時点でのフィールドと考えられます。
グサッときたらご注意!
人でなしステージ(けだもの、きつねフィールド)
一部省略しています。詳細が知りたい方は著者による元記事を参照、もしくは書籍にてご確認ください。
けだものフィールドの特徴
けだものさんの物事の捉え方は
「自分にとって利用価値があるか?」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・自分が正しいと思い込んでいる
・後悔や罪の意識が薄い
サイコパスに多いタイプだそうです。
きつねフィールドの特徴
きつねさんの物事の捉え方は
「誰か自分のことを助けてくれないかな」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・すぐに環境や人のせいにする
・自分の非を表面的に認めるが反省はしていない
きつねさんは、けだものさんと異なり最低限人の心を持ち合わせているとのこと。
気づいてないステージ(うさぎ、チワワ、ハリネズミフィールド)
こちらも一部省略しています。詳細が知りたい方は著者による元記事を参照、もしくは書籍にてご確認ください。
うさぎフィールドの特徴
うさぎさんの物事の捉え方は
「なにか不幸なことが起きそう・・」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・人からどう見られるか、どう思われるか常に不安
・猜疑心が強いのに警戒心がないので、ツボとかブレスレットとかを買わされやすい
とにかくネガティブさん。負のオーラがヤバいそうです。
チワワフィールドの特徴
チワワさんの物事の捉え方は
「嫌われたんじゃないかな・・」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・見捨てられるかもという不安が強い
・コンプレックスのせいで自信が持てないと思い込んでいる
万人に好かれようとしてしんどくなっちゃうタイプに多いようです。
ハリネズミフィールドの特徴
ハリネズミさんの物事の捉え方は
「なんでそんなことも出来ないの?」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・他人と比較して劣っていると感じた時、惨めな気持ちになる
・下だと判断した相手を見下したり攻撃的になる
仕事では結構偉い人も多いみたいです。
気づいてるステージ(ねこ、ライオンフィールド)
例によってこちらも一部省略しています。詳細が知りたい方は著者による元記事を参照、もしくは書籍にてご確認ください。
ねこフィールドの特徴
ねこさんの物事の捉え方は
「もっと楽しいことしたい」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・ワクワクすることや刺激があることを追い求める
・ポジティブ状態でいることが多い
ここまでくると、一気に生きづらさが軽くなるようです。
ライオンフィールドの特徴
ライオンさんの物事の捉え方は
「ここから何を学べるんだろうか?」
また、以下のような特徴が挙げられます。
・自分の欠点を理解した上で改善を試みる
・物事のすべてはつながっていると理解している
ライオンより上のフィールドを経験した人が、気づいてないステージ以下にダウンすることはまずないそうです。
悟りステージ(ペガサス、お釈迦様フィールド)
この境地に至った人は今回の記事は不要と考えられるので省略します。
知りたい方は著者による元記事を参照、もしくは書籍にてご確認ください。
昇格のためには?
自分のいるフィールドがわかりましたでしょうか?
その上で幸福度を上げたい!と思った方は、
ステージ/フィールド昇格には何が必要かを知ることが次のステップになります。
その方法とは??
こちらの書籍に全て書かれています!!
・気づいてるステージへの昇格方法
・ねこフィールドからフィールドダウンしないようにするには?
・もちろん各フィールドについての詳細な説明も
全部、出し惜しみなく書いてくださっています。
・生きづらさを感じている
・もっと幸福を感じて生きたい
・悩みや不安から解放されたい
こんな方は是非ともこの本を読んでほしいと思います。
一人でも多くの人が、より幸福に生きられますように。
コメント