以下の記事の続きに当たります。
本記事と合わせて読むと、超ざっくりと自分のホロスコープが読めるはずなので、興味がある方はどうぞ。
星占いでは生年月日で性格が決まる?今日のてんびん座の運勢は‥8位です!いて座のあなたは情熱的。熱しやすく冷めやすいタイプ‥。一般的に星占いっていうと、こんなイメージですね。12星座別の占いです。実際の西洋占星術は、生年月日と出生時間、出生地
能力発揮のジャンルがわかる12の「ハウス」
前記事では、生年月日で「どの星が」「何座にあるか」が分かると説明しました。
出生時間と出生地もわかると、さらに「ハウス」という要素が加わります。
上図のように、円を12分割してエリアに分けられている。これが12の「ハウス」です。
各ハウスはざっと次のような意味を持っています。
1 | 身体的特徴、自分自身 | 7 | パートナー、敵対者 |
2 | 資産、給与、稼ぐ力 | 8 | パートナーの資産、税金 |
3 | 自己表現、短い旅、議論 | 9 | 哲学、巡礼、信仰 |
4 | 家族、生まれた場所 | 10 | 天職、権威、社会的な居場所 |
5 | 子供、趣味、与える愛 | 11 | 友人、自由、受けとる愛 |
6 | 個人的な奉仕、健康状態 | 12 | 社会的な奉仕、精神的な救済 |
ざっくり言うと、向かい合うハウス同士は対称的な意味を持ってます。
1ハウスは自分、7ハウスはパートナー(他人)。
2ハウスは自分の資産や給料(自分で稼ぐもの)、8ハウスはパートナーの給料や親の資産(他人から受けとるもの)といった感じで。
また、わかりにくいけど大事な「5度前ルール」というのがあります。
どのハウスに属しているのかを判断するとき、次のハウスまで5度以内にある星は、次のハウスにあるとするルールです。
各ハウスの解釈は以下の書籍を参考にさせていただきました。
だいぶ省略したので、もっと知りたい方は是非。
ホロスコープの頂点「MC」
ハウスありのホロスコープでは、一番上にMCという点がでます。
これは頂点というイメージで、MCに一番近い星は比較的影響が大きいとのこと。カルミネートと呼ばれます。
全体的に下の方に星があったとしても、とにかく一番MCに近い星は結構象徴的なんだそうな。
ご自分のホロスコープのカルミネートは何でしょう?探してみると面白いかも。
自分のホロスコープを読んでみよう
生年月日がわかれば、どの星がどの位置にあるかがわかります。
まずは無料のホロスコープ作成ツールで、読みたい人の生年月日を入力しましょう。
いくつかありますが、私はMyAstroChart®を使用していますので、このサイトで行う場合で説明します。
まずはMyAstroChart®を開き、ホロスコープ設定→シングルチャートを選択します。
下図のフォームに生年月日(ある場合は出生時刻、出生地の緯度経度も)を入力し、シングルチャート~のボタンを押してチャートを作成。
このようにチャートが作成されます。
あとは参考書やWeb検索(例:しし座の水星、2ハウス木星等で検索)などで、各要素が表す意味を読んでいきましょう。
ちなみに私はこれらの本を参考にしています。
余談:占いが必要なとき
占いを受けようと思うときって、どんなときですか?
解決することができるのは「自分の行動」のみなので、占いとかはきっかけに過ぎないと考えています。
あと、○○さえあれば(○○になれば)幸せになれる、とかいう考えはめっちゃ危険です。
自分の芯みたいなのがまだできていない状態だと、他人に時間奪われちゃいますからね。
時間=自分の命なので。
なんだかんだ言って、ストレス少ないない状況って「自分が満足、納得してる状態」だと思います。
「自分は何を望んでいるのか?」「そのためには何をすればいいのか?」
これらのことにもっと時間かけて考えとかないと、「他人の価値観」に引っ張られて無駄な時間を使ってしまうかもしれません。
この辺はめっちゃ分かりやすい書籍があるので、概要をまとめた書評を書きました。
生きづらさを感じている方にオススメです。
あなたはどの動物?・・「幸福のための人間のレベル論」感想 | ごち研
リベラルアーツ大学おすすめの書籍「幸福のための人間のレベル論」を読んで、これは是非広めたいと思ったので概要をまとめてみました。著者による元のブログ記事はこちらです。レベル論って?まず、レベル論てなんじゃらホイ。という所ですが、著者曰く「人間
コメント