謎多きじゃんPOIフィーバーについて、プレイしてわかったことをまとめてみました。
じゃんPOIフィーバーの役とミッション、技術介入
3種の小役
じゃんPOIでは、じゃんけんに勝った時の報酬以外に小役揃い報酬があります。
レベルアップするに連れて柄が変わってしまうので、ここでは報酬の低い順に役①、役②、役③とします。
通常時のボーナス当選確率
あくまで実測値なんですが、通常時のボーナス当選確率は約1/127でした。
ハマるときは400以上ハマりました。当たらない間は結構辛いですね‥。
ミッションと目押し
ミッション中と、ボーナス以外の役(役①~③)リーチ時は、目押しでじゃんけんの勝率を上げられます。
難しい配置の時もありますが、ほとんどは目押しできますのでぜひ狙ってみてください。
期待値がかなり上がると思います。
じゃんPOIフィーバーの確変とボーナス
ボーナスゲームの内訳
ボーナス中は3種の役揃い、ボーナス揃い、ハズレのいずれかになります。
内訳はグラフのようになっているようです(1080ゲーム分)。
役③が多いですね。
結構ボーナス当選率も高いので、連続で20ゲーム超の時もあります。
確変中のボーナス確率
確変中はボーナス当選率があがります。
ざっくりですが確変中のボーナス確率は約1/15でした。
確変継続率
継続率の実測値は約40%でした。
ただ感覚的には3部屋目(地下室?)は2部屋目(ポイ子の部屋?)よりも低い気がしているので、今後検証していきます。
じゃんPOIフィーバーでのレベルアップ
じゃんけん勝利、小役揃い報酬の増加
レべルアップ時の獲得ダイヤ
レベルがアップする度にダイヤが獲得できます。
獲得数は徐々に上がっていくようです。
今のところ、
Lv2~4は5個
Lv5~13は6個です。(現在)
ボーナス中のレベルアップ
ボーナスゲーム中にレベルがアップすると、ボーナスのゲーム数が上乗せされます。
上乗せされるゲーム数もレベルが上がるにつれて増加するようです。
レベル10までは5ゲーム、レベル11~13(現在13)は10ゲームでした。
じゃんPOIフィーバーに登場するアイテム
実際に使用したもののみ説明します。
ほろよい眼鏡
目押しが有効な時で、難しい配置の時に使ってみました。
余裕で狙える速度まで落ちてくれると思いきや、体感的には3~5割くらいの減速でした‥。
あまり有効な利用法ではない感じです。
たまに10倍の玉
柄のうち1/3~半分くらい、じゃんけん勝利で貰えるコインが10倍になったものが回ってきます。
止まったとしてもじゃんけんに勝たないと意味がないので、使うとしても通常時はよくないですね。
ミッション中はどうなのか等は、今後検証していきます。
延長砂時計
フィーバータイム時に使用すると、ボーナスゲームが5G加算されます。
ダイヤの使い道としてはこれが一番有効かと思います。
まとめ
じゃんPOIフィーバーはやればやるほど変化があるので楽しいです。
データの取りがいがあるので、ぼちぼち検証を続けていこうと思います。
コメント