POIPOI誕生!
懸賞アプリ「ゴミ箱にPOI」と「じゃんPOIフィーバー」は、統合して「POIPOI」に生まれ変わりました。
なんかボタンがスーファミのゲームみたいですね。
ゴミ箱にPOIの遊び方
これから遊ぶ方向けに、遊び方をさっくり説明。
「ゴミ箱にPOI」はゴミを片付けて応募券をゲットし、様々な景品に応募できるゲームです。
レベルアップに応じてゴミの種類が増え、高ポイントのゴミが出現。獲得できるポイントが多くなっていきます。
とにかくお掃除すればするほど応募券がたくさん出るそうなので、
当選率を上げるためにはじゃんじゃかお掃除することが重要です。
じゃんPOIの遊び方
じゃんPOIは、じゃんけんルーレットで応募券を揃えてゲットし、景品に応募できるゲームです。
獲得した応募券はゴミPOIと合算されます。
POIPOIになっての変更点
主な変更点を挙げていきます。
ゲームの変更点
共通の変更点:
ダイヤの購入(課金システム)の廃止
課金によるダイヤ増はできなくなりました。
ゴミ箱が壊れるようになったことで必要性が増したダイヤですが…
これからは、部屋の秘密を取りこぼさずに回収しつつ、ルーレットを最大限回して維持していくことになります。
ゴミPOIの変更点:
・Mサイズ以上のゴミ箱が壊れるようになり、動画視聴で空にできるようになった
※動画によるゴミリセットは1日5回までです
・ルーレットの種類が増えた
これまでの
ポイント消費ルーレット(ちょっと豪華なアイテムや多めのダイヤが当選)
に加え、
金のルーレット(金の応募券が当選)
が新たに追加されました。
銀、金のルーレットはボタンを押すとすぐに動画が流れ、
最後まで視聴するとルーレット画面に遷移します。
じゃんPOIの変更点:
特に大きな変更点は確認していません。
応募の変更点
応募の仕様自体には変更ありませんが、応募券の種類が3つになりました。
・銀の応募券(銀の景品に自動応募)
・金の応募券(金の景品に自動応募)
今回大会「47都道府県グルメ巡り!大抽選会」(~2020.5.31)には3種類の景品分類があり、
それぞれ応募できる応募券が分かれています。
応募画面に移動するとそれぞれの景品内容、自分が現在応募している枚数が確認できます。
ノーマル景品…そこそこの景品
銀の景品…ちょっと豪華な景品
金の景品…かなり豪華な景品
といった感じです。
金銀応募券は主にルーレットで獲得できます。
が、レベルが上がらないと解放されないようです。
(バグで出た画面ですが、おそらく正しいのでしょう)
全ユーザー共通で1日1回、おそらく確率は一定なので 漏れのないように回していきたいですね。
忙しい日でもルーレットは忘れずに。
また、金銀応募券、レベルアップ時の「ジロキチの隠れ家」でも手に入ります。
この時は銀応募券4枚、金応募券1枚でしたが、他ユーザーさんからの情報では金応募券が複数枚出たとのこと!
レベルアップも重要な要素のようですね。

たくさん遊んで応募券を集めましょう!
そのため発表前に獲得した応募券が、発表後にリセット
されているといった現象が発生したとのことです。この件については「発表前に獲得した応募券もカウントはされており、
大会期間終了時に合算され抽選される」との情報をいただきました。
「応募券なくなった!」となった方、ご安心を。
(問い合わせたユーザーさんがもらった、運営からの回答内容の解釈です)
POIPOIを盛り上げよう
どんなサービスも、ユーザーが少なくなれば終了に近づき、多くなればなるほど(不正ユーザーが増えるのはマズイですが)収益が出しやすく、存続しやすくなります。
もちろん楽しくないゲームを無理やり人に薦めても、続けてはもらえません。
ゲームが楽しいものであること(=運営努力)は大変重要です。
が、その辺はユーザーが直接コントロールできません。

ユーザーには何ができるのでしょう?
POIPOIを盛り上げるためにできること、以下に挙げてみます。
ライバル増えるっちゃ増えるんですけども、
ユーザー増はサービス継続のための基本要素です。
運営側でもテストやチェックはしていると思いますが、毎日ずっとやってる訳じゃないはずです。1番早く気がつくのはユーザーなので、出来る限り早めに報告しておきたいところ。
その方が修正も早くストレスが減ります。
「こうすればもっと楽しめると思う」
「こうすればやりやすくなる」
等があれば、積極的に提案していきたいです。
「もうやめようかな・・」と思ったとき、余裕があれば問い合わせを。
運営側もユーザー減をよしとはしないはずなので、できる限り改善してくれると思います。
(もっと当たりやすく! とか 景品を豪華に!等は別ですが・・)
より良いゲームになって末永く遊べるよう、
私も出来ることはやっていきたいと思ってます。
みんなでPOIPOIを楽しみましょう!
コメント