ポイ活、タダ活って?
ポイ活ってのはポイントサイト経由でサービス利用して、ポイントを二重取りすることです。
タダ活ってのは無料(または実質無料)で商品やサービス提供を受けられる的なものです。
タダ活に関しては最近始めたので、アンテナの張り方が身に付いてません。
情報を別のサイトで伺いつつぼちぼち参加してます。
undefined
ポイ活に関しては、10年くらい前からぼちぼちと趣味で行っております。
一時期あまりに囚われてしまっていたので…
過去の経験から、ポイ活等を行う際に心がけた方が良い点を記します。
ポイ活の基本の始め方
メジャーどころのポイントサイトを挙げると、
・モッピー
・ポイントインカム
・ちょびリッチ
・ハピタス ・・etc
まずはモッピーあたりに登録して、「ポイントサイト経由で」他のポイントサイトに連鎖で登録していくと良いかと思います。
※紹介で入った方がいい場合もありますので、その辺は調べてから。
複数サイトへの登録だけで、合計数百~千円くらいになります。換金ラインに到達しないと手元には入りませんが‥。

会員登録前に危険性のチェック(「サイト名 危険性」等で検索)
は欠かさないようにしましょう!
一通り会員登録が終わったら、ネット通販で経由したり、クレカの発行などの際にポイントサイトを経由してポイントを貯めます。
また、同じ案件でも還元率はサイトによって異なります。
キャンペーン等で変わることもあるので、サービスを申し込む前に
必ず比較サイトで比較してからにしましょう。
ポイ活、タダ活の注意点
「スキマ時間でお小遣い稼ぎ!」
ポイントサイトによくある文句です。
もちろん本当に暇を持て余していて、他にあんまりやることがない場合はコンテンツ巡回やアンケートで暇つぶしするのはいいと思います。
ですが、「お金、ポイントを稼ごう!」
という勢いでやるようなものではないですね。
基本あれです、ツムツムとかパズドラやってる時間をポイ活にすり替えるくらいのスタンスがちょうどいいと思います。
特にコンテンツやミニゲームでポイント貯める時。
時間効率の良いものだけに絞りましょう。
コンテンツ巡りの具体的な例はこちらで書いてます↓
私が実践している趣味のお小遣い稼ぎです。(2019.11.16日現在の情報となっています)
たくさんポイントを貰えたり、タダで商品やサービス提供を受けられるのは大変嬉しいことだし、楽しいです。
しかし、自分では何もしないでポイントや商品が降ってきているわけではありません。

ポイント、商品と引き換えに自身の個人情報、購入・閲覧履歴、時間を提供していることを忘れずに、
提供元が信頼できるものかどうかをしっかり確認した上で楽しみましょう。
まとめ
これは個人的な「ポイ活」活用法ですが、
「抑えたい費用をポイ活から捻出すると決める」
以前私は、本には際限なくお金を使っていました。
もちろん読書って大事なんですけど、ハズレ引いたり買っても読まないものが出てきたりしてました。
そこでポイ活による制限を設けてみたところ、本当に必要な本かどうか吟味したり、レビューなど購入前に情報を集めるように。
結果、本の支出はかなり減りました。
この方法は応用が利きます。
・お菓子を買う費用
・美容にかける費用
・お酒を買う費用
など、「抑えたいとは思うけどついつい使ってしまうお金」にポイ活制限をかけてみてはいかがでしょうか。
「タダ活でもらったお菓子しか食べない!」という制限をかければ良い感じにダイエットになるかもしれませんし。
くれぐれも、負担にならない程度、楽しめる程度にしましょうね。

過去の私は随分と躍起になり時間を潰したので…
反面教師としてください。
コメント