知らんうちにとさかおうじがユーチューバードになってました!
PonQ、とさか、みぃかん等ロスの方はチャンネル登録必須ですよ〜!
単に思うまま書いてみただけのものです。
PonQ終了について
2019年8月30日をもってライブクイズPonQが終了しました。
アプリ内に広告もないしMCは7人もいるし(最初はごぢゃましゅの二人だったけど)、資金繰りがうまくいかなかったのかなあ。
内情はまったくわかりませんが、ユーザー不足ってのも原因としてあったみたいですね。
ユーザーがもっと増えていたら、スポンサーがついてサービスが安定したのかもしれません。
他ライブクイズとは
・賞金制でなく賞品制
・人でなくキャラクターがMC
といったところで差別化はされていましたが、結局のところポシャってしまいました。
賞品制のライブクイズは今のところ聞いてないので、ライブクイズという仕様と合わなかったのかもしれませんね。
逆に言ったら、賞金制なら上手くいく可能性は高まったのか・・というと、今年8.9月でライブクイズサービスがバタバタなくなってしまっているので、どちらにしろ困難なところだったのかもしれません。
ごちぽんとPonQ
放送視聴者は最大で1500人くらいだった気がしますから、ごちぽんのアクティブユーザー数(「昨年の」イベントの参加人数からみた推測は3000~5000くらいだった気がします)から見ると随分少ない。
ごちぽんからのユーザー移行自体も、運営が思ったよりうまくいかなかったのかなと。
思うに、「すごろく懸賞アプリ」と「ライブクイズアプリ」という、大きすぎる毛色の違いも原因の1つでしょう。
ごちぽんユーザー内では、PonQについて肯定的な人ばかりではありませんでした。
「そんなことよりごちぽんイベントやってよ」という声は結構あった印象です。
今年4月に久しぶりのイベントが出た時は明らかに「ごちぽんもいいけどPonQやろうよ!」という運営意図があったように思いますが……
イベントを心待ちにしていた多くのユーザー的には「PonQの広告しかでないし、ごちぽん潰してPonQに乗り換える気なのか、ごちぽんは終わるのか」と混乱を招く結果になったような気がします。
連続してイベントが出続けている時に、しれっとPonQ広告が出るようになってたらスムーズだったのではと思います……が、それでも大元の数が少ないので結局他のユーザー獲得策は必要ですね。厳しい世界です。
他ライブクイズの終了、改変
PonQ終了のお知らせを機に他ライブクイズ(JAMLIVE、Qryppo、ワイキュー、グノシーQ)も始めてみたのですが、
JAMLIVE…毎日配信だったが、9月から不定期に(9/10現在、ゲリラ配信一度もなし)
ワイキュー…9月末で終了
と、ライブクイズ自体の運営がなかなか難しいことが窺えます。
そう考えると、PonQが今後「ライブクイズ PonQ」として復活する可能性は低いのかなと。
とはいえ今のところ上手くいっているライブクイズサービスもあります。
今の時期は「失敗例」と「成功例」がハッキリしたタイミングとなるので、どこがターニングポイントなのか解析できれば……今後新たに作られるライブクイズサービスが強くなるのかもしれません。
PonQの今後
今後といっても終了したんですが、まだ日が浅いのもあってか惜しむ声、復活を望む声がちょいちょい出てます。(そしてその声にリアクションする運営アカウントも気になる……)
結局ごちぽんも終わってしまったので、株式会社ごちぽんがどうなるのかもさっぱりです。
ごちぽんもPonQも、キャラクターデザインが可愛らしいので、何らかの形で活用してほしいなというのが個人的な思いです。
PonQではみぃかんととさかおうじが「トークのキャラとかノリ」に関して人気だった印象なので、、ラジオとかトーク配信、無料サービスもあるし開催してほしいなってのは思います。
人件費以外はほとんどタダで出来るんじゃないかな?
結局のところ運営会社のみぞ知ることなので、何とも言えませんね。
それでもやっぱり、PonQMC達のトークがまた聞きたい・・。
コメント